こんにちは、鳥山です。 在庫紙をお譲りした幼稚園での紙の使い道をご紹介します。 今回は室内でのお絵描きの様子です。子供の時って広い範囲に描ける紙があっても 紙の隅を集中的に使ったりして、紙の無駄遣いをしてしまいがちです。
ピカチュウらしき絵柄発見!やっぱりポケモンは浸透してますね。
落書きし放題! そんな落書きから生まれるピカイチな才能もありそうですね。
お絵描きや落書きだけでなく、こういった使い方もいいですね。 幼稚園のイベントだと大きい紙は必須な気がしてきました。
リアルな黒ひげ危機一髪とカリブ海(?)です。 子供の時はこの状況だけで朝から夕方まで遊べるので、 あの時のパワーが不思議でした。 今回、在庫紙をお譲りして、こんな素敵な写真をお送り頂き 心が和みました、元気が出ました。 予想以上に素敵な活動を写真を通して知る事が出来た点と、 役に立ちそうも無かった倉庫の紙の束を 生まれ変わらせてくれた子供達のパワーに驚きました。 また、機会があれば在庫紙をお譲り出来ればと考えています。 今後ともよろしくお願い致します。 ★宜しければ「いいね!」シェアお願いします。 封筒屋どっとこむFacebookページ https://www.facebook.com/fuutouya 封筒屋どっとこむのサービス http://www.fuutouya.com/beginners/about/
在庫紙で楽しんで頂きました その3

在庫紙で楽しんで頂きました その2

こんにちは、鳥山です。 前回に引き続き、在庫紙をお譲りした幼稚園のご紹介です。夏の青空の下での絵の具遊びです。 8月の夏期保育の1シーンです。 特に作品を描こうというものではなく、筆や刷毛だけでなく手や足まで使って、 大きな紙に思う存分に塗りたくる(ぬたくり)という趣旨だそうです。 自由な感じがとても羨ましい。
夢中ですね。周りを気にせず塗りたくりに集中してます。
手のひらとか足の裏とか、くっきり形が写るので楽しくて何回でもやってしまいます。
たまにちゃんと描こうとしても、他の友達に邪魔されたりして でもそれが楽しかったりするんですよ。 逆に協力し合って、分け分からんけど良い仕上がりに描けてたりします。
体も服も絵の具だらけ。 親御さんはこの後が大変そうですね。 開放感が伝わってきて、写真だけなんですが、楽しくなってきます。 こういう機会があると、たとえ大人が企画したイベントでも 子供達同士で楽しみを作り出すので、貴重な時間だと思います。 倉庫では使い道が無く、置きっぱなしになっていた価値がなくなりかけた紙を 魅力的なイベントで生まれ変わり、素敵な子供達の笑顔を生み出せるなんて 本当に驚きました。
既成概念崩壊

まいどどうも、南です。
ある日の僕んちの晩ご飯です。
ちょっと何がなんだか分からない物体ですが、
これはロールキャベツです。
This is a ロールキャベツ。
調理過程で何が起こったのだろうか。
とにかくデカくなったそうです。
キャベツの葉っぱ1枚丸ごといっちゃう豪快さ。 巻寿司かよ。
「えぇ〜!? なんぞこれ?」と思いつつ食べてみると、なんとまぁ、 絶 品 。
今まで食べてきたロールキャベツの中でもかなり上位に食い込む美味さでした。
「えぇ〜!?」で最初に驚かせ、
さらに想像していたよりも美味しくてもう一度驚かすというのが
ヒット商品に欠かせない要素なのだと、
花畑牧場の田中義剛社長がテレビで言ってたのを思い出しました。
このジャンボロールキャベツ(略してJRC)なら一発当てられる気がする。
将来お店を出してるかもしれません。
そうなってたら皆さん食べにきてください。
在庫紙で楽しんで頂きました その1

こんにちは。鳥山です。 去年、当店の倉庫に置いてある、使わなくなった紙の原紙を 近隣の幼稚園にお譲りしたのですが、 その紙を実際に使用頂いた写真を送って頂きました。 少しですが、ご紹介致します。先生が準備をしてくれています。何をするんでしょう?
園児たちが紙の継ぎ目をテープで貼り合わせています。 テープの長さが短い、ところが可愛らしいですね。
かなりの大きさに出来上がってきた様です。
園児で紙の周りを取り囲んで、何かが始まりそうです。
![]()
上下に振ってバルーンのような、パラシュートのような、楽しそうな何かになってますね♪ 実際やってみるととても楽しそうです。 これは紙を大きく継ぎ足して作ったパラバルーンです。 紙の端をタイミング良く上下に動かしたり、 全員がパラバルーンの中に入りパラバルーン全体を盛り上げたり、 いろいろな動作を行なうことにより、遊びながらタイミング感覚・リズム感・スピード感・表現力などを養え、 仲間とのコミュニケーション能力を育てることができるとされているみたいです。 わいわいガヤガヤ感が写真を通して伝わってきます。 大きい紙ならではの使い方ですね。 仕事に追われる大人からしたら、羨ましい開放感です。 他にも色んな場面で紙を使用頂いているそうです。 楽しそうな事に使って頂けると、お譲りして良かったな〜と思います。 写真を送って頂き、本当にありがとう御座います。
塩バニラの体験談

こんにちは、鳥山です。
最近知り合いからアイスクリームを頂きました。 といってもコンビニで売ってるアイスです。セブンイレブン「SIO VANILLA」 http://www.sej.co.jp/products/siovanilla1312.html 塩系のお菓子は一口目が苦手で、 甘いのか、塩辛いのかはっきりしない中途半端感が受け付けなくて、 今回のアイスもそんな感じでした。 「あぁ、苦手〜」と思っていたのですが、気がつくとカップはスッカラカン。 食べ足りない感で胸いっぱいでした。 という事で今度見つけたら買おうと思っていたのですが、 まぁー、売ってない。 セブンイレブン限定らしいですが、それにしてもなさすぎる。 ということで未だに2個目を手に入れられません。 巷ではイタリアの料理のプロも絶賛するぐらい評価されているらしいです。 僕的にはそこまで美味しいとは思わないのですが、 中毒になりそうです♪
もうしら寝

こんにちは、システム担当の高田です。
先日、ネットで「もうしら寝」というガチャガチャの景品の
紹介記事を読みました。
もう知らんと言わんばかりに、開き直って仰向けに寝る動物の
フィギュア6種の記事なんですが、ヤフーのTOPにもちらっと
画像がのっていたので、見た方も多いかと思います。
6種の動物の中に、コーギーがいまして
犬好きの僕としてはぜひゲットしたいアイテムだったんですが
この週末に近所のスーパーのガチャガチャコーナーを見ても
残念ながら置いてませんでした。
40近いオッサンが、一人でガチャガチャを見て回ってるのは
端から見たら、さぞ不気味だったと思います。
通報されなくて良かったです。
しかし、実のところ、わざわざガチャガチャをしなくても
飼っているワンコが毎晩、仰向けで熟睡していたりします。
僕が仕事から帰ってくる頃には、コタツ布団の一角を占領して
コーギーの開きと化してます。
微笑ましいような、腹立たしいような、なんとも言えない気分です。